秘書検定 講座紹介|大学生協推奨のWEB資格講座

 
種 別
公的資格  
試験日
3級試験と2級試験は、CBT方式による随時試験
準1級 年2回(6月・11月)
 
出願時期
3級試験と2級試験は、随時
準1級 年回(4月・9月)
 
受験料
2級 4,900円・準1級 6,500円  
受験者数
(2022年度CBT受験者数)2級 10,524名
(第130回受験者数)準1級 2,816名
 
合格率
(2022年度CBT合格率)2級 62.6%
(第130回合格率)準1級 45.9%
 
実施団体
公益財団法人 実務技能検定協会  
就 職
全般  
 
講師紹介
合田 誠子(ごうだ・せいこ)
事業会社に勤務した後、資格講師として独立。専門分野はMOS・プレゼン・ビジネスマナー・キャリアカウンセリングと多岐に渡る。また様々な大学・自治体・企業においても長年指導を行っており、わかりやすく丁寧な講義は常に受講生からの評価が高い。学習意欲の向上と知識定着に対する工夫は、長年の経験によるものであり、数多くの合格者を生み出している。

就職活動で、履歴書に書けるだけではなく、自信を持って面接に臨めるようになります。

秘書検定は「人柄育成を目指した資格」といわれ、人と接する際のビジネスマナーや礼儀、服装など社会人としてのマナーの基礎を広く学ぶ資格です。つまり、「秘書検定」という名称ですが、秘書に限らず、すべての社会人に必要な技能が身につく試験といえます。
このため、秘書や広報、受付業務を進路希望にする学生はもちろん、就職活動において、資格取得をアピールできるとともに、言葉遣いや面接での立ち居振る舞いなどが身につくため、あらゆる業種・職種を希望する学生にとって、人気の絶えないオススメ資格です。
試験は年3回実施(※)され、全級とも、筆記試験の「理論」と「実技」の2分野があり、準1級は筆記試験に加え面接試験も実施されます。
※2月試験では、準1級の実施はありません。

<2級と準1級の違い>
2級試験までは筆記試験のみの実施ですが、準1級試験では面接試験も実施されます。
また、筆記試験の出題問題の構成も違い、2級試験は択一問題が9割で、残り1割が記述問題であるのに対して、準1級では記述問題の割合が5割程度にまで増えます。
出題レベルとしては、2級が社会人としての一般的なマナーを身につけるレベルといえます。

講座概要

○ 講座の狙い

本講座では、秘書検定試験を受験しようとしている学生はもちろん、ビジネスマナーの基礎知識を修得したい学生全般を対象に、社会人として、知っておくとよいビジネスマナーやルールを分かりやすく、簡潔に教えます。
秘書検定は、本を読んでビジネスマナーを覚えれば合格できるという試験ではありません。本試験の問題(問われ方)に慣れる必要があります。このため、講義内では、講師が、過去問を徹底的に研究して生み出したインプット講義を聴き、さらに、実践的な問題を解いていくことで、試験本番に対応できる力を養います。
講座詳細
講義回数
3・2級 インプット講義 6回(16時間)
準1級  インプット講義 7回(19時間)
担当講師
合田 誠子 講師
使用テキスト
3・2級・準1級 オリジナルテキスト 基本テキスト(約330ページ)3,300円 ※税込み >> テキストの購入
>> テキストサンプル
3・2級 オリジナルテキスト 問題集(約220ページ)1,980円 ※税込み >> テキストの購入
準1級  オリジナルテキスト 問題集(約200ページ)1,980円 ※税込み >> テキストの購入
>> テキスト販売状況 【ご確認ください】
※基本テキストは、このテキストで「3・2級講座」と「準1級講座」の両方を受講できます。ご受講される「級」に対応した問題集とセットでご購入下さい。
受講料
全27資格受け放題になる初回登録1万円(税込11,000円)のみ。上記テキスト購入費以外は不要。
スケジュール
スケジュール詳細は下記参照。
その他
「テキストの購入方法」と「講座の受講方法」は、こちらのマニュアル でご確認いただけます。

 

 

WEB講座開講スケジュール

秘書検定講座のインプット講義のWEB公開、テキストの発送スケジュールは以下の通りです。
※テキストの発送は、メール便で配送します。


◎ 3・2級インプット講座

回数 学習範囲 講義時間 WEB講義公開日 テキスト発送日
1 秘書検定とは 0.5時間 開講中 お申込み後、
1週間程度
2 必要とされる資質 1時間
3 職務知識 1時間
4 一般知識 2.5時間
5 マナー・接遇 5.5時間
6 技能 5.5時間


◎ 準1級インプット講座

回数 学習範囲 講義時間 WEB講義公開日 テキスト発送日
1 秘書検定とは 1.5時間 開講中 お申込み後、
1週間程度
2 必要とされる資質
3 職務知識 1.5時間
4 一般知識 2時間
5 マナー・接遇 6時間
6 技能 7時間
7 面接 1時間